万一に備えて
常日頃、非常持出袋のカテゴリーとして郵送PCR検査キットとKF94マスクに鼻うがいセット、パルスオキシメーター と駆除薬ぐらいは手元で揃えておくべきだと考えております。
ネタ切れとならぬよう、ちゃんとしときましょう。
かれこれ3年以上も前のネタがありましたので、あげときました。
またいつかライブのできる日が来ると、いいですね。
● ● ●
と、ここにユーチューブ最新動画のリンク共有したところ、あちら側のアカウントに問題が発生したので、一旦記事を削除しテキストだけの記事とします。あ〜ややこし。
当該動画へのリンクは一つ前の記事内動画からたどれますので、物好きな方、ご査収ください。
ネタ切れとならぬよう、ちゃんとしときましょう。
かれこれ3年以上も前のネタがありましたので、あげときました。
またいつかライブのできる日が来ると、いいですね。
● ● ●
と、ここにユーチューブ最新動画のリンク共有したところ、あちら側のアカウントに問題が発生したので、一旦記事を削除しテキストだけの記事とします。あ〜ややこし。
当該動画へのリンクは一つ前の記事内動画からたどれますので、物好きな方、ご査収ください。
スポンサーサイト
水漏れ注意
前回同様、iMovieを捨てるつもりで使ってみたらアプリ「写真」に書き出すことでファイル化できたので、
さらっと揚げときました。
冷めないうちにどうぞ。
。
常に押し寄せる波をできるだけ小さくするためには水際でより確実な検査で堰き止めなければいけないこととぐらい素人の私でも理解できるのに、あの人らのいう科学的見地からして一体どうなっとるんだという疑問ばかりが浮かんできて、もっとまともなことやれんのかと黙っとれんのですわ。
ピーシーアールケンサー!
iMovieの書き出し方
嫌気がさして長らく手をつけていなかった書き出し時クラッシュ確定のiMovie問題を解消すべく格闘した結果、ついに動画書き出しに成功したのでユーチューブにあげときましたからみんなこぞってみるように。とお伝えしておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=3bGuyHNGskI
https://www.youtube.com/watch?v=3bGuyHNGskI